Thursday, April 22, 2010

競合商品:インターネットの戦場

今週のポストとしては、先週のフォグバーの話を続けたいと思う。先週フォグバーのマーケティング戦略について触れたが、もう少し具体的にフォグバーのウェブサイトを分析する。さらに、ギャツビーのQUICKMOVINGMISTという競合商品も分析し、フォグバーと比較してみたい。

さて、フォグバーのために資生堂が作ったウェブサイトは傑作だ。 サイトに入るとフォグバーのトリコロールカラーに迎えられ、あか抜けてシンプルなブランドイメージで「頭の中が満たされる」。資生堂は雑然としたインターフェースより、シンプルな使いやすいサイトを作り、これがブランドに合っている。

サイトにはニュースや商品情報やCM情報やコンセプト等の部分があるので、読者としては沢山の情報にアクセスでき、いいと思う。特にフォグバーは他の既存商品と違い、ワックスでも、ヘアスプレーでもないので、顧客に使い方を教えるのは大事なことだ。この目的達成のため、使い方を説明しているビデオや画像も付け、美容師がスリーステップで簡単に説明する部分から科学的なメカニズムまでもある。この説明ビデオは髪の長さや商品の種類によって区分し、分かりやすくした。しかも、主に男性向けの商品なのに、消費者ベースを幅広くするために女性のための使い方の説明もある。このサイトは一言で言うと極めて詳しい。

しかし、その裏側から見ると、たまに載っている情報は若干冗長になってしまう。メインページで原田忠という美容師によって使い方が説明されているが、多様なヘアスタイルを示すのにヘアスタイリストのインタビューの部分で何回も同じような説明が繰り返されており、少し過剰なのではないだろうか。確かにこの高級サロンで働いている美容師は資生堂とフォグバーの上品なイメージを強調しているが、少し浪費的になってしまう。もう少しシンプルに情報を示し、スリム化すればいいかもしれない。

ギャツビーのQUICKMOVINGMISTのサイトは、逆に情報を簡単に示しているがサイトのデザイン自体は派手で、安っぽく見えるので、資生堂とは別の対象をターゲットにしていることが明白だ。特に多角的マーケティング戦略を使わず、資生堂と競争できるようにかなり木村拓也に依存しているようだ。しかし、QUICKMOVINGMISTのサイトから見ると、この新商品は若者を顧客のターゲットにしているので、40歳近い木村拓哉を使うのは若干矛盾するのではないだろうか。 資生堂のトリコロールカラーの代わりに、蛍光色を使い、木村拓哉を使っているが、全体的にギャツビーのサイトに載っている映像や画像等は、資生堂の丹念に考案された戦略にかなわない。ギャツビーのサイトをざっと調べるとQUICKMOVINGMISTが資生堂のフォグバーの競合商品として急いで発売されたことが明らかだ。資生堂と比べ、見てすぐ分かる情報の示し方を工夫しているが、デザインのほうが芳しくない

No comments:

 
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-No Derivative Works 3.0 Unported License.